• “11月11日はポッキーの日!

    2023年11月11日

    今日は11月11日です。朝の朝礼で利用者さんも「ポッキーの日ですよー」とはしゃいでいました(笑) 折角なのでポッキーに関して調べてみたので楽しんで下さい♬

    ポッキーは、スティック状の形が数字の”1″に似ているため、11月11日(11/11)が選ばれました。この日は、1999年にグリコが公式に記念日として登録したことから始まりました。ポッキーの日は、友達や家族とポッキーを分け合ったり、特別なポッキーを買ったりする楽しいイベントが多く開かれます。

    ポッキーは1966年に販売を開始し、そのシンプルながらもクセになる味わいで、日本国内だけでなく世界中で愛されています。ポッキーの名前の由来は、「ポキポキ」という音から来ており、その音はポッキーを折るときの音を表しています。また、ポッキーはその形状から、コミュニケーションのツールとしても用いられることがあり、「ポッキーゲーム」という二人でポッキーの両端を食べていき、最後に唇が触れるかもしれないゲームも若者の間で流行しています。

    ポッキーには様々な種類があり、定番のチョコレート味だけでなく、抹茶、いちご、アーモンドクラッシュなど、季節や地域限定のフレーバーも楽しむことができます。特に季節限定のポッキーは、その時期だけの特別な味わいで、多くの人々に期待されるアイテムとなっています。

    ポッキーの日には、ギネス世界記録に挑戦するイベントも行われることがあります。例えば、一番長いポッキーを作る、または最も多くの人々でポッキーを同時に食べるなど、様々な記録が更新されています。このようにポッキーの日は、ただのスナックの日ではなく、コミュニティを結びつける楽しい文化的イベントとなっています。

    ラレコルト高松瓦町でも今日はポッキーの食べ比べを行っています。みんなどの味か分かるかな(笑)