• 実習生の就職先は安定か新チャンスか!

    2023年9月19日

    今日のブログでは、就労移行支援事業所ラレコルト高松瓦町の職員である、僕が今悩んでいる一つのケースについてお話したいと思います。この事例は、多くの利用者さんや支援者が抱えるかもしれない問題だと思います。

    ・状況の説明

    3ヶ月前に職場実習が始まった利用者さんがいます。最初は1日4時間からのスタートで、今は1日6時間の訓練を行っています。しかし、この利用者さんにとっては、1日6時間は少し厳しいようです。本人も認識しており、1日4~5時間勤務が最適だと考えています。

    ・良いニュースと新たな選択肢

    この利用者さんには嬉しいことに、もう直ぐ実習を終えられます。振り返りと今後について話し合いを行いますが、現状10月から1日4時間勤務での就職が内定していると思っています。これは素晴らしいニュースです。しかし、利用者さんには「もう少し稼ぎたい」とか「社会保険にも加入したい」という希望もあります。

    そんな中で、ある会社に新規訪問をし、障がい者雇用に関してのお話しを伺ってきました。この会社は月100時間勤務で社会保険も提供してくれるとのこと。業種は違いますが、仕事内容は事務系であり、配慮も十分も受けられます。

    ・悩むポイント

    ここでの大きな疑問は、この新しい選択肢を実習中の利用者さんに伝えるべきか、それとも現状の安定した環境で就職を進めるべきかということです。どちらの選択肢も一長一短がありますが、最終的には利用者さん自身の人生ですから、しっかりと話し合い、最良の選択をしたいと思います。