• 牛乳って凄いんだ!

    2023年9月6日

    ひょんなことから体調を崩し数ヶ月で2度入院しいろんなことを経験しました。そして、気になったのが朝の朝食時にご飯と必ず牛乳が出てくることです。小学校以来、牛乳なんて毎日飲んだことはなかったです。入院中約3週間毎朝飲んで牛乳。。。

    牛乳を朝飲むには意図があるんだ!と思い今回は牛乳について調べてみましたよ。

    牛乳は朝ご飯に出てくるのは、いくつかの理由があるそうです。

    まず、牛乳は五大栄養素がバランスよく含まれる飲み物で、朝に摂取することでエネルギーを補給できるそうです。

    1.特に、牛乳に含まれるタンパク質は、体の組織を作ったり、免疫力を高めたりする働きがあります。

    2.朝にタンパク質を摂ることで、1日の活動に備えることができますよ。また、牛乳はカルシウムが豊富に含まれています。カルシウムは骨や歯を丈夫にするだけでなく、神経や筋肉の働きにも必要なミネラルです。

    3.しかし、カルシウムは体内で作ることができないので、食事から摂取する必要があります。 朝に牛乳を飲むことで、カルシウムの摂取量を増やすことができますよ。

    さらに、牛乳は睡眠の質を向上させる効果があると言われています。 牛乳に含まれるトリプトファンというアミノ酸は、メラトニンという睡眠ホルモンの原料になります。 朝に牛乳を飲むことで、夜にメラトニンの分泌が促されて、ぐっすり眠れるようになりますよ。

    以上のように、牛乳は朝ご飯に出てくるのは、エネルギー・タンパク質・カルシウム・睡眠の4つの観点から健康に良いからです。

    退院後も牛乳を飲む癖をつけ毎朝飲んでいます。これも続けていきたいと思うので、興味ある方は一緒に牛乳を飲んでいきましょう。