• 利用者セミナー~ピアサポーターについて

    2023年8月3日

    8月に入りました。連日の猛暑と熱帯夜でみなさまもしんどい思いをされているかと思われます。なるべく外出を控え、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給、塩分補給をおこたることのないようお気をつけくださいませ。

    ラ・レコルト高松瓦町の月の変わり目の一発目のグループワークは利用者さんによるセミナーです。題して「ピアサポーター」についてでした。プレゼンターの利用者さんはセミナーをするのも3回目ですが、それでも緊張するものです。誰だってセミナーを始めるのは緊張するものですね。しかし、始まってしまえば色んなバリエーション豊かにお話していました。

    内容はというと、まず、ピアサポートについての説明がなされ、その後にピアサポーターの説明がなされました。ピアサポーターあるいはピアサポートについて聞いたことがある人もそうでない人も分かりやすく説明を受けることができました。

    また、ピアサポーターになるために講習会や面接などがあることも知りました。ところで、ピアサポートって「仲間」を「支える/支援する」という意味なんですね。そしてピアサポートに関するアンケートをしたり、さらにピアサポートについて深く知るために様々な説明があり、とてもためになる1コマでした。

    さいごに、2人一組になって挨拶をしました。まずは「おはようございます」を普通に。続いて相手の目を見て、さらに笑顔で・・・と。なるほど、あいさつの仕方ひとつで印象がガラッと変わるんだなと思いました。