-
アンガーマネジメント
2023年6月14日梅雨真っただ中の6月の中旬ですが、今週は月曜日こそ曇っていましたが、今日からは晴れていてジメジメしています。これから来る蒸し暑い夏が思いやられますね。
今日のお昼からは外部講師を招いてのグループワークです。今回で4回目となるアンガーマネジメントでした。まずは、前回同様1週間で「軽くイラッとしたこと」「まあまあ腹が立ったこと」「すごく頭にきたこと」を書き出していきました。
そこで、アンガーマネジメントとは、「怒ること」を「後悔しないこと」。つまり、怒る必要のあることは上手に怒り、怒る必要のないことは怒らないようにすることということを学びました。
怒りの原因というものは、「誰か(誰に)」でもなく、「出来事」でもなく、その正体というものは、個々人が「~であるべき」という基準があってそれを超えると怒りが発生するものです。
世知辛い世の中、ふとしたことでイライラしたり、腹が立ったりすることはあります。やみくもに怒り散らかすのではなく、今回学習した思考のコントロールに沿って上手に怒っていきましょうという抗議でした。