-
運動不足に気づいた!これからの健康維持のための新たな取り組み
2023年5月8日ゴールデンウィークのイベントも無事に終わり、今日は希望者の方々が日本心理療法協会心理カウンセラー1級の田口れい先生とZoomで心の健康カウンセリングを受ける日です。カウンセリングが不要な利用者の方々は個々に学習したり、雑談したり、ゲームをしたりと過ごす1日となっています。カウンセリングについては前回のブログで触れたので、今日は自分の体力の低下に驚いた話をしようと思います。
ゴールデンウィーク中に仕事を終えた後、私は私用でお寺に行ってきました。階段の上り下りでかなりの体力を使い、次の日は筋肉痛になってしまいました。振り返ると、この仕事を始めてから毎日ウォーキングをしているものの、十分な運動ができていないことに気づかされました。
幼少期から勉強は苦手だったものの、運動は得意で活発な子どもでした。少年野球から始まり、スクールウォーズでラグビーに憧れ、学生時代はラグビーボールを追いかけるラガーマンでした。就職後はゴルフにハマり、休みがあればゴルフ三昧でした。子供が生まれてサッカーを始めると、僕は未経験でしたが、サッカーの指導員資格を取得し、週末はスポーツ少年団の子供たちとボールを追いかけ走り回る日々が14年間続きました。その間にソフトバレーも始め週1、2回は汗を流していました。振り返ると、かなり活動的だったことがわかります。
しかし、三男が小学校を卒業するタイミングで少年サッカーの指導を終え、他のスポーツもやらなくなり、仕事に専念するようになりました。事業所では毎日ウォーキングを実施しており、予定がないときは必ず参加するようにしていました。ウォーキングをしているから大丈夫だろうと思っていましたが、お寺の境内を約15分上るだけで息切れし、足がガクガク震え、下りる時は手すりを持たないと転びそうな感じでした。このままではいけないと感じ、ウォーキングだけではなく、もう少し体を動かすスポーツをしようと思います。個人的にはソフトバレーが一番楽しいかもしれません。
この経験から、運動を継続的に行うことの大切さを再認識しました。日々のウォーキングも大切ですが、さまざまな運動を取り入れることで、体力の維持や向上が期待できると感じました。これからも、健康のためにバランスの良い運動習慣を心掛けていきたいと思います。
★★★就労移行支援事業所ラレコルト高松瓦町 へのお問合せはこちら★★★
TEL:087-899-2001
E-mail:info@larecolte.jp
address:香川県高松市瓦町2丁目7番地14
フォルテ瓦町駅前ビル3階
BLOG:https://larecolte.support/news/
Instagram:@larecolte.takamatsu
Twitter:@larecolteT