• 第1回ビジネスマナー

    2023年4月6日

    4月に入り、新しい年度になって身も心も新たな気持ちになります。街中を歩いていると、新入社員の方や新たに入学した学生たちたちなど、歩き回っています。本日のラ・レコルト高松瓦町は新年度スタートということもあって、これから就職を迎える利用者さんの方々に向けてビジネスマナーの研修を毎月一回行うことにして、今回がその第一回目です。

    第1回目のテーマは、「社会人に必要な意識とイメージ管理」でした。このテーマは、社会人になって仕事をしていく上でのマナーの基本となるもので、服装や話し方、あいさつの仕方などが含まれます。講師は、長年にわたってビジネスマナーに関する研修を行ってきた方で、豊富な知識と経験を持っていました。 研修の内容は、社会人としての基本的なマナーを中心に行われました。まず、自己紹介やあいさつの仕方について学び、その後はビジネスマナーに関する各種ルールやマナーについて詳しく解説されました。また、コミュニケーションの重要性や、イメージの管理についても説明がありました。 研修の中で特に重要なポイントは、自己紹介やあいさつの仕方についてです。これは、初対面の人とのコミュニケーションを円滑に進める上で非常に重要な要素であり、社会人としての基本的なマナーとして身につける必要があります。 また、ビジネスマナーにおいても、服装や話し方などは非常に重要な要素です。特にビジネスマナーにおいては、相手に与える印象が非常に重要であるため、適切な服装や話し方を心がけることが必要です。 今回の研修では、社会人に必要な意識やマナーについて学ぶことができ、参加者からは「とても役に立った」という声が多く寄せられました。このようなビジネスマナーの研修を継続的に行うことで、社会人としての基本的なマナーを身につけることができます。また、ビジネスマナーに関する研修は、就職活動中の学生だけでなく、すでに社会人として働いている方にとっても、自己啓発やスキルアップのための貴重な機会となります。 社会人としてのマナーは、ビジネス上だけでなく、プライベートでも必要なものです。適切な服装や話し方、あいさつの仕方を身につけることで、自分自身の印象を良くし、周りとのコミュニケーションを円滑に進めることができます。また、イメージ管理についても、自分自身がどのような印象を与えているかを意識することで、より良い印象を与えることができます。 今後も、ビジネスマナーの研修を通じて、社会人としての基本的なマナーを身につけ、自己啓発やスキルアップにつなげることが大切です。そして、社会人としてのマナーを実践し、周りとのコミュニケーションをより円滑に進めることで、より良い社会人として成長していくことができるでしょう。